匍匐前進日記

行政職で森林・林業にかかわってましたが、現在は民間で働き出しました。記事のテーマは業務関連の資格と時々パソコンの話ってところです。So-netから移行してきました(20160620)。移行前のは20100107~。記事は時々加筆修正します。

2016-01-01から1年間の記事一覧

備忘録(キーボードレイアウト変更、パス追加)

ここ2・3日の作業でやりましたが、たまにしかしないので忘れそうなのでメモ。 キーボードレイアウト変更 ↓デバイスマネージャからキーボードドライバの更新します。 ↓標準のドライバを使うのでPC内のドライバを選択します。 ↓そのままだと表示されないので…

英語キーボードにしてみました

漠然と日本語入力に切り替えるキーがよくわからなくて今まで日本語キーボードを選んできましたが、ローマ字入力するんなら特に英語キーボードで全く問題ないことが自分的に納得。 きっかけはPythonのスクリプト書くのになんか日本語キーボードって使いにくい…

自伐型林業フォーラムin下北山村

森林率92%の下北山村は人口800人。今日のフォーラム参加者70人だそうです。 前から気になってた自伐型林業について勉強させてもらうつもりで聴きに行きました。なんだか今まで引っかかってたのがちょっとだけ解けた気がする。 役人のフォレスターをいくら増…

森林GISフォーラム 地域シンポジウム in 島根

10/21、休みとって1泊2日でいってきました。 1日目は例の鳥取県を震源とする地震で会場の照明が揺れたりしたけど、その後は大きな揺れもなく、順調に発表は終わりました。 1日目の発表では、太田川森林組合さんの話の前段が興味深かった。経営計画がうま…

森林・林業・環境機械展示実演会

今日・明日と京都の福知山で開催中の森林・林業・環境機械展示実演会。全国育樹祭と併催のこのイベントですが、ほかにもいろいろ京都府内の各地で分散して行われてるようです。 morinokyotohaku.jp で、林業機械展のほうは昨日の雨のおかげで足元はかなり悪…

FAX送信票

FAX送信票って結構同じ相手に何回も送ったりするので記録もかねてFilemakerで作ってます。同じ内容で複数の宛先で一括作成、っていう機能はありません。 公開用 - Google ドライブ にFilemakerPro13で作ったFAX送信票をアップしました。 Filemaker持ってない…

QGIS・フィールド計算機で林齢を計算する

小班ポリゴンのshapeファイルの属性テーブルに林齢フィールドが入ってる。でもこれでは毎年林齢を更新していく必要があり、面倒。 植栽年のデータがあれば、その都度林齢を計算させるのにフィールド計算機が使える。 植栽年を西暦で入れておけば、今後は西暦…

Filemakerで作ったファイル

作ったデータの置き場↓ https://drive.google.com/folderview?id=0B46I9_ffr-QbS2tPUUszQ0ZlNXc&usp=sharing とりあえず、今は会議録のデータだけ入ってます。あと森林経営計画-委託契約書管理のデータもでき次第入れていこうと思ってます。 さわってみて何…

オープンソースGISの学習機会

今年もFOSS4Gが開催される。 関西では奈良大学で開催予定↓。 www.osgeo.jp 奈良大学はESRIのイベントとかでも使われるし、GISの教育にすごく力を入れてる。FOSS4Gでも学生さんが発表してるのを見たことがある。 ハンズオンの内容が未定ですが、オープンソー…

GPS付きデジカメのマウント方法

先週買ったデジカメをベルトにマウントするためのグッズ。 カメラ用 ウエストベルトマウント ボタンバックルハンガー デジタル一眼レフカメラウエストバンドベルトストラップマウント用 + レンズキャップホルダー 出版社/メーカー: Smiley Smile メディア: …

Filemakerで会議録管理してみる

データベースの勉強してます。 データが増えるとファイルで管理するよりデータベースで管理するほうが云々、てことが↓の本に書いてあって、会議録なんかもWordで各人がペチペチ打って管理するより、ほんとは集中管理するほうがいんだろうなと思ってた。 この…

オープンソースカンファレンス京都

金曜は仕事があったので2日目の土曜しか行けませんでしたが、初めてオープンソースカンファレンス京都2016に行ってきました。 受付はあったけど、別に事前申し込みのチェックをするわけでもなく、配布資料をくれました。受付のお姉さんがかわいかった。 受付…

TG-4のロガーの林内での使用感

この手の機械は精度がどうこう言える代物でないことはわかってますが、比較してみました。 比較対象はGarmin GPSMAP64(コンパスないやつ) ↓で赤星と赤ラインがTG-4。青点・青ラインがGarmin。 やっぱりGarminと比較するとTG-4は取得間隔が広い。それとかな…

QGISのLTRが2.8系から2.14系になってた

GIS勉強会で使う2.8.9を参加者に「それぞれインストールしといて」ってお願いしたばかりですが、今日QGISのサイト↓見たらLTRが2.14系になってた。 QGISプロジェクトへようこそ! 勉強会はテキストがQGIS入門(第2版)なので、2.8系でやるけど。 過去のバージョ…

Filemakerで文書管理データベースを作ってます

年度末からFilemakerでぽちぽちと作ってた文書管理データベース。文書だけでなく、「あの写真どこ行った?」とか「国からの通知文ってないの?」っていうのに対応した、ナレッジベースみたいな感じにしたくていろいろ試行錯誤してた。 苦労したのは、 1.通…

TG-4のロガーデータをQGISにドロップしてみた

オリンパスのGPSデジカメ、TG-4を職場で買った。ロガー機能でできたLOGファイル、NMEAデータとのことでしたが、かなり情報が端折られてる感じがする。自分的には衛星ナンバーが記録されてないのが非常に残念。ロガー機能はSDカードが入ってないとONにできな…

Filemakerで編集ロック

FileMaker初心者なりの工夫の話。初期状態ではロックされた状態で、新規レコードや複製レコードを作らないと入力できない、っていう機能をやりたかった。どうも複数のレイアウトを使うとこでできるらしい。FileMakerはデータをいろんなレイアウト(アクセス…

Filemakerでdbfファイルの更新できるかも

Filemakerの講習でdbfファイルの読み書きができることを教わった。そういうのはソフトウェアの仕様なので、調べればわかるはずですが、知らなかった自分。いくつか注意点はありますが、Filemaker13で読み込んだdbfを再度dbf形式でエクスポートしてみて、QGIS…

FileMaker講習会

本を読んで理解するより、人(プロ)に教わったほうが早いのは頭ではわかってた。本読んで理解するのに限界を感じてきたのが正直なところ。FileMakerProはいろいろと使いやすいデータベースが作れるソフトウェアなのですが、今一つ習得するための教材がそろ…

演習林

大学の指導教官がこの春退官された。退官を記念して?演習林で特別セミナーが開催されたので上の子(中2)と一緒に参加した。日中は演習林内で山菜の採取。晩御飯のおかずをせっせと採取。途中、演習林の中も案内してもらった。←トリアシショウマ←クサソテツ(…

属性情報(所有者名とか)で特定のポリゴンだけ表示する(施業提案の図面作成)

汎用システムの場合、特定の業種向けの解説書がやっぱり必要かもしれない。特定の業種で使うときには、「この機能はこういうふうに使う」っていうのがやっぱりいるんだろうと思う。事業体から聞かれたのは、活動支援事業で調査した結果をGISで整理して、その…